わんこそばって
みなさん平均でどのくらい
食べるのでしょうか?
その値段はいくらぐらいが
相場なのでしょうか?
花巻が起源と言われていますが、
本当はどうなのでしょうか?
関東・関西での人気店を紹介します。
「はい、ちゃんちゃん。」
という掛け声とともに
おいしそうなお蕎麦が
自分のお椀の中に入れられます。
有名すぎるわんこそばですね。
では皆さん、平均はどのくらい
食べられてると思いますか?
また、大食いなどで見かけるように
たくさん食べたら
やっぱり値段は
高くなるんでしょうか?
わんこそばってどのくらい食べてどのくらいかかるの?
たった一口程度のお蕎麦だから、
と侮ってはいけません。
調子よくリズムに乗って
食べられるのは
大抵15杯ぐらいまで。
これはかけそば1杯分と
わんこそば15杯分が
ちょうど同じぐらいの
量だからだそうです。
大食い選手権などで
120杯とか食べられてますが、
これがどれほど驚異的な数字か
分かりますね。
また女性の平均は50杯、
男性は70杯とのことです。
もう無理、と思っても
次のわんこそばをつがれる前に
自分のお椀の蓋をしなければ
食べ続けなくてはいけません。
わんこそばを
ついで下さる女性は皆さん、
にっこりと微笑んでいますが
このルールだけは
鉄の掟で曲げることはできません。
さて、その値段ですが
わんこそばは
食べ放題の料金体系と一緒です。
ついてくる薬味の種類などで
料金が変わりますが、
大体2000円から
3000円の間で食べられます。
わんこそばを
たくさん食べるコツは
なるべくつゆを飲まない、
薬味はあまり使わない、
とにかく集中して時間を空けず
一気に食べることだそうです。
100杯食べると
認定書をくれるお店もあるようです。
わんこそばの起源は花巻にあり?
わんこそばの起源には
2つあります。
そのうちの1つが
花巻に伝わるものです。
およそ400年前、
南部家の当主、南部利家が
江戸に向かう際に
花巻城に立ち寄り
食事を所望したところ、
お椀に一口の
お蕎麦を出したそうです。
殿様に出すには
あまりにも申し訳ないと思い、
お蕎麦と共に
山海の幸を出したところ、
うまいうまいと
何度もお代わりをされたようです。
その後、明治時代になり、
岩手県花巻市の蕎麦屋さんが
市民にお蕎麦をふるまうと
「お殿様の召しあがったお蕎麦」
として人気が出たようです。
もう1つは盛岡に伝わるもので
冠婚葬祭の際に
大人数に振る舞う際に
一遍に蕎麦を出してはのびてしまう、
という理由から
お椀に蕎麦を一口ずつ分けて出した、
というものだそうです。
わんこそばの関東や関西での人気店は?
まず、関東での人気店は東神奈川にある
「たち花」というお店だそうです。
料金は2750円で食べ放題です。
2015年現在、わんこそばの日本記録である
559杯が更新され561杯を食べた女性がいるそうです。
すごいですね。
ここは岩手のお店が出店されてるようなので
味もきちんとしていておいしいようですよ。
一方、関西での人気店ですが
これは残念ながら
存在しないというのが答えのようです。
わんこそばのあのスタイルを
求めていくのなら
少し遠くても神奈川まで
行かなくてはいけないようです。
その他にも出雲蕎麦のような
スタイルのお蕎麦屋さんなら
いくつか存在するようですが、
わんこそばは関西では
中々難しいのかもしれませんね。
家でできるものも
販売されていますので、
本場に行けない方は
気持ち程度かもしれませんが、
家でわんこそばの気分を
楽しんではいかがでしょうか。
これから少しずつ暑くなってきます。
のど越しのいいお蕎麦を食べて夏を乗りきりたいですね。